個人個人の想いや悩みに寄り添いながら…
自分らしいおうち教室作りのお手伝いしていきます
ディレクション:指揮したり舵をとったりしながら導くこと
こんな人におすすめです
→どんな教室をやりたいか、どんな働き方を望んでいるのかに合わせて、自由な発想で教室準備の提案をさせていただきます。楽しく準備を進めていくうちに、教室開講への期待も膨らむようにお手伝いをします。
→どんな生徒さんにきて欲しいか、どんな教室にしたいか。クライアントさんの願いや希望を含ませながら教室のコンセプトを決めて、無理のない集客方法をご提案させていただきます。また、教室メニューの見直しや整頓、SNSを使った集客導線の構築もしていきます。
→自分らしさの条件を一緒に探りながら、クライアントさんの強みを見つけ、バックアップしていきます。自分のペースで無理なく働ける方法も見つけられるようアドバイスさせていただきます。
教室ディレクションの詳細
自分らしい教室で、お客さんを選んでお客さんに選ばれるようになる!
教室ディレクションを受講すると3ヶ月で変わります!
期間
3ヶ月間:全4回のセッションと、期間中はいつでもラインで相談が可能です
3ヶ月のディレクションで得られること
- 自分らしい教室の軸が分かり、他の教室を気にして悩む事がなくなる
- 自分が本当にやりたいこと・やらないといけないことが分かり、その解決法が分かる
- 集客導線の作り方が身について、自分で積極的に集客をすることができる
- みんなに見てもらえるSNSの発信の方法が分かり、自信を持って発信することができる
形態
完全マンツーマン
料金
¥154,000(税込)
プレディレクション
ディレクションの内容を少しだけ体験していただくことができます。
こちらは、少人数での開催になります。
プレディレクション内容
60分の講座スタイル
- 予約が入らない理由と、予約が入る仕組みついて
- ライバルと差別化して自分らしい教室にするために
- SNSを使って集客するときに大切なこと
- 質疑応答、個別の相談事項
- 自分らしい教室を作る【教室ディレクション】の概要説明
日程
決まり次第、ここでお伝えします
開催方法
zoomにて
参加費
¥4,000(税込)
お申し込みについて
お申込みは、インスタグラムとこちらのホームページにて、募集記事をアップします。
但し、募集時期は不定期となりますので、気になる方は各メディアをフォローの上、時々チェックしてみてください。
受講生さんの声(R3.11月現在、1期生)
Aさん(教室開業2年目)
ディレクションを始める前と、現在の自分の変化
教室をやっていくうちに、自信がなくなり焦って「何をすればいいのか」「何がしたいのか」と悩むようになりました。なみ先生に心の内側を掘り下げて質問してもらうことで自然と内面と向き合うことができるようになりました。自分が思い描いていた「自分らしい働き方やお教室の姿」は、心の内側にある大切な想いを形ににしていく力が必要なんだと思いました。また、想いを強く表現していくことで、周りに左右されずにブレない軸を持てるようになりました。
ディレクションを始める前と、現在の教室の様子
インスタグラムでの効果は目に見えてわかりやすく、少し修正したくらいでしたがかなり伸長しています。プロフィールへのアクセスが高いのと比例して、新規の生徒様が増えました。レッスン開講日数は以前と変わらないのですが、ほぼマンツーマンレッスンだったのが、予約問い合わせが増え、定員満席になったり遠方からのオンラインレッスンのご予約もかなり増えました。今回、オリジナルレッスンもリリースしましたが、すぐにご予約いただけたり、注目していただけたりしました。(インスタグラムフォロワー数 +26.7%)
ディレクションを受けて思うこと
なみ先生のディレクションは、テキストもマニュアルもありません。〜をするべき、もありません。本当に必要なのは、心の内側にあるぶれない思考力と表現力。どうしたいのか、自分は何がしたいのか・できるのか、心の内側を優しくしっかり引き出してもらい、うまく表現できる強さを得ることができるのが、なみ先生のディレクションだと感じました。自分自身で考え、行動するのに大切な力を身につけて、いざ一人で進むべき時に自然と判断し、行動する力がついている気がします。
Bさん(教室開業1年目)
ディレクションを始める前と、現在の自分の変化
漠然としていたことが、ディレクションを重ねるたびに、自分のやりたいこと・やらなければならないことが見えてきました。
ディレクションを始める前と、現在の教室の様子
インスタのフォロワーさんがふえました。また、公式ラインからのお問い合わせが増えたり、ワークショップに来てくださった方が自宅レッスンに足を運んでくださるようになりました。自宅レッスンの生徒様が、毎月2、3人だったのが、12月はほぼ満席になりました。少しずつ、教室の流れが整えられてきているのを感じています。(インスタグラムフォロワー数 +50%)
ディレクションを受けて思うこと
受講するかしないか、悩んで悩んで不安だらけだったけど、今しかないと思って飛び込みました(笑)わたしはとてもアナログ人間なのですが、なみ先生はそんな私の話にも耳を傾けてくださり、私のペースに合わせて一つ一つ丁寧に教えてくださいます。まだまだ発展途上の私ですが、なみ先生のディレクションを受講したことは間違ってなかった!よかった!と心から思っています。
教室ディレクションへの想い
私は起業してから、ずっと一人でやってきました。
試行錯誤の繰り返しで、上手くいかなかったときには、なぜ上手くいかなかったのかと一人で考え込み、新しい方法を試してみました。何度も何度も失敗しました。教室が軌道に乗るまで、ずいぶん時間がかかりました。
私が「負けず嫌い」「へこたれない」性格だった為、繰り返しの試行錯誤が苦ではなかったのですが、そんな《遠回り》しなくて済むならしたくなかったです。笑
遠回りしなくても、きっともっと早く軌道に乗せる方法はあったんではないかと考えたときに、それはやっぱり「もうすでに軌道に乗っている人のアドバイスを受けること」だなと思ったんです。
遠回りしたからこそ見えたことや、自分で経験して分かったことを、初期の方や集客に悩んでいる方にお届けしたい!みんなが楽しく教室ができるくらいに、早く起動に乗ればいいな!!
そんな思いで初めた教室ディレクションです。
金銭面で「高いな〜」「初期の私に払える額じゃない」と思われるかもしれませんが、「でも、福村に託してみよう!」と思って飛びこんで来てくださる受講生さんのこと、私は自分のことよりも大事にします。笑
私は、皆さんそれぞれのお話、それぞれの背景や想いをしっかり聞いて、そこに寄り添いながら、一緒に、おうち教室を作っていきたいと思います。